【Wi–Fi代月3,278円で無制限!】楽天モバイル固定回線化|工事不要&節約に最強!

節約術

「ネット代って高い…」「工事とかめんどう…」そんな方にこそ知ってほしいのが、楽天モバイルのSIMをdocomoのHOME 5Gに挿して使う方法です。

筆者も実際に使っていますが、これが月3,278円でネット使い放題!

しかも工事不要&すぐ使えるので、引っ越しが多い人や、手軽に固定回線を持ちたい人にもぴったりです。

✅ 固定回線代を節約!月3,278円でネット使い放題

通常、光回線やホームルーターは月5,000円前後が相場。

でもこの方法なら、楽天モバイルの「最強プラン」SIMをHOME 5Gに挿すだけで、無制限で月3,278円!

✔ 何GB使っても料金は3,278円で固定

✔ 工事不要、契約も解約も簡単

✔ モバイルWi-Fiより高速・安定


✅ 他のネット回線と比べてどれくらいお得?

実際に、楽天モバイル×HOME 5Gがどれくらい節約になるのか、他の一般的な固定回線と比べてみました。

回線種類月額料金(税込)年間コスト工事の有無無制限利用解約のしやすさ
光回線(例:ドコモ光)約5,500円約66,000円工事あり△(違約金あり)
他社ホームルーター約4,500〜5,000円約54,000〜60,000円工事不要
モバイルWi-Fi(無制限プラン)約4,000〜5,000円約48,000〜60,000円工事不要△(速度制限あり)
楽天モバイル+HOME 5G3,278円39,336円工事不要◯(縛りなし)

つまり、光回線と比べると年間で約26,000円以上の節約になる計算です!

また、縛りなしでいつでも解約できる点も大きなメリット。引っ越しが多い方や、初期費用をかけたくない方には、非常に相性が良い方法です。


✅ docomo HOME 5Gとは?

docomoが販売するホームルーターで、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使える機器です。

通常はdocomo回線での契約が必要ですが、実は本体さえ入手できれば楽天モバイルのSIMでも動作し、格安で利用できます。

HOME5Gは現在、「HR01」と「HR02」の2モデルがありますが、本記事では、価格が安く性能差もほぼない「HR01」をおすすめします。

楽天モバイルのバンドに最適化されているわけではないため、完全な公式対応ではありませんのでご利用される際は自己責任でお願いいたします。

✅ HOME 5Gはどこで買える?おすすめモデルと価格相場

HOME 5Gは、以下のような場所で購入できます:

• フリマアプリ(ラクマ・メルカリ)

• 中古スマホショップ(ムスビー、イオシスなど)

• ヤフオクなどのオークションサイト

価格相場(2025年5月時点)は以下の通りです:

• HR01:5,500〜8,000円程度(中古美品)

• HR02:10,000〜14,000円前後

中古を購入する場合は、必ず以下の点を確認しましょう:

• SIMロックが解除されていること

• 前回線の残債がないこと

• 初期化されていること

✅ 実際の速度を計測してみました(2025年5月 東京23区内某所)

計測には以下のアプリ・サービスを使用しています:

Speedtest by Ookla(アプリ・Web両対応)

今回はiPhone16をWi-Fi接続し、以下の時間帯で計測しました。

• 朝(8時):出勤・通学の混雑時間帯

• 昼(12時):お昼休み・スマホ混雑時間帯

• 夜(21時):最も混雑するゴールデンタイム

アップロードの速度もダウンロードの速度も安定していて、YouTube等の動画視聴、Zoom会議、SNS、ブログ更新なども快適に利用できています。

✅ 実際の設定方法は?SIMを挿すだけではNG!

楽天モバイルのSIMをHOME 5Gで使うには、SIMカードを挿すだけではなく、APN設定などの初期設定が必要です。

以下に詳しい手順を紹介します:

【STEP 1】 HOME5G本体と楽天モバイルを契約して物理SIMを用意

※楽天モバイル契約時に絶対eSIMを選ばないように注意!

まだ楽天モバイルを契約していない方は、以下の公式ページから申し込みができます👇

👉 楽天モバイル公式サイトはこちら

\ 筆者も実際に使ってます! /

楽天モバイルの契約方法を初心者向けに解説した記事はこちら ▶

【STEP 2】本体の初期化(中古の場合)

中古で購入した場合、前の持ち主の設定が残っていることがあるので、まずリセットします。

• 底面のリセットボタンをピンなどで10秒以上長押し

• ランプ全点灯→全消灯で初期化完了

【STEP 3】SIMカードを挿入し、電源ON

本体裏の蓋を開けて楽天モバイルの物理SIMを挿し、電源を入れます。

【STEP 4】PCまたはスマホで設定画面にアクセス

• Wi-Fi接続またはLANケーブルで HOME5Gに接続

• ブラウザで「http://web.setting/」にアクセス

• ログイン(初回パスワードは本体底面に記載)

【STEP 5】APNプロファイルを新規作成

以下の情報でプロファイルを作成:

• プロファイル名:楽天(任意)

• APN名:rakuten.jp

• ユーザー名/パスワード:空欄

• 認証方式:CHAP

• IPタイプ:IPv4/IPv6

→ 保存して、適用を忘れずに!

【STEP 6】通信モードを「4Gのみ」に変更(推奨)

楽天モバイルの5Gバンドは非対応なので、4Gのみに設定すると安定します。

• モバイルネットワーク設定 > 通信モード > 「4Gのみ」に設定

✅ こんな人におすすめ!

• ネット代をとにかく節約したい

• 光回線の工事が面倒 or できない

• 一人暮らし・引っ越しが多い

• 無制限で安定した回線を使いたい

✅ まとめ:楽天SIM×HOME 5Gは、節約にも生活にも優しい選択!

月3,278円でネット無制限。

工事も不要で、すぐ使える。

実際に使っている筆者が自信をもっておすすめできる方法です。

中古 HOME5Gを上手に活用して、快適ネット生活&通信費節約を始めましょう!


次に読んでほしいおすすめ記事

【初心者向け】楽天モバイルの契約方法をやさしく解説!|乗り換え手順・料金比較もバッチリ

【初心者向け】お金の知識が身につく!読んでよかったおすすめ本3選

コメント

タイトルとURLをコピーしました