はじめに

サブスクリプション(サブスク)は便利な反面、無意識に毎月お金を吸い取っていることも。本記事では、見直すべきサブスクと、**解約しない方がむしろ得な“神サブスク”**をあわせてご紹介します。
まず見直そう!解約すべきサブスクの特徴
以下のようなサブスク、心当たりありませんか?
- 1か月以上使っていない
- 同じジャンルのサブスクを複数契約している
- 無料期間だけ試そうと思って放置している
- 解約しにくくて放置している(←よくある!)
💡 月額1,000円×3個=月3,000円 → 年間36,000円の無駄遣いになることも!
解約のコツと注意点
項目 | ポイント |
---|---|
アプリ削除=解約ではない | 公式サイトやApple/Googleアカウントで「解約」手続きを |
無料期間終了日を管理 | カレンダーやリマインダーで忘れ防止 |
「休止」ではなく「解約」を | 休止でも料金が発生する場合あり |
家計簿アプリでチェック | 不要な支払いがすぐに見つかる |
解約してよかった!サブスク実例
- 🎬 動画配信系サブスクを3つ → 1つにまとめて月1,500円節約
- 📚 読み放題系は結局読まなかったので月500円カット
- ☁️ クラウド保存系も無料ストレージで充分と判断し解約
➡ 合計で月5,000円カットも現実的!
解約しない方がいい!コスパ最強サブスク3選
🎵 YouTube Premium/YouTube Music
YouTubeをよく見る人には間違いなくおすすめ!YouTubeは情報の宝庫!動画をストレス無く視聴できるのは課金する価値大いにありだと思います。YouTube Musicも広告なし、バックグラウンド再生で利用できるのでSpotifyなどの他の音楽系サブスクを契約しなくても大丈夫です。
- 広告なし
- オフライン再生
- バックグラウンド再生
- 曲の音量差を自動調整
- ダブルタップで「いいね」
料金:月額1,180円
✅ 音楽+動画+広告なしでストレスゼロ!
📚 楽天マガジン(楽天モバイルユーザーなら無料)
雑誌読み放題(月額418円)が、楽天モバイル契約者ならライト版が無料!
- 月3冊まで読める
- 雑誌1冊で400円相当 → 月1,200円分の価値
料金:418円/ライト版は無料(※楽天モバイル契約者限定)
楽天モバイルは格安SIMの中でも安くておすすめなので、楽天モバイルを契約して楽天マガジンを利用するのが一石二鳥でお得です!
📦 Amazonプライム
プライムビデオだけじゃない!この特典が全部使えます。
- お急ぎ便・日時指定無料
- プライムビデオ(映画・ドラマ見放題)
- プライムミュージック(200万曲が聴き放題)
- プライムリーディング(本読み放題)
- Amazonフォト(写真無制限)
料金:月600円 or 年5,900円(実質月約492円)
➡ 単品契約したら数千円!これで月600円は破格。
特にプライムビデオはたくさんの映画の中から作品が無料で見放題!映画鑑賞を趣味にすれば余計なお出かけが減って節約にも繋がります。
また、iCloudやGoogleのストレージを追加で契約している方は、是非Amazonフォトを利用してみて下さい。無制限で写真を保存できるのでストレージの契約を解約できるかもしれないですよ。
💰 知らないと損!アプリ経由の契約は手数料が上乗せされることも
サブスク契約をする際、**「どこから契約するか」**も実は節約のポイントなんです。
🔹 アプリ経由だと高くなる理由
アプリ内で契約すると、AppleやGoogleに支払う“手数料(いわゆるApple税・Google税)”が上乗せされることがあります。
例えば:
- YouTube Premiumの料金比較(2025年4月時点)
・iPhoneアプリから:月額 1,680円
・ブラウザやAndroid経由:月額 1,280円
→ 月 400円、年間で 4,800円 の差に!
この差は、Appleが最大30%の手数料を課していることが原因です。Googleも通常15%の手数料が発生します(条件により異なる)。
✅ 節約するにはどうすればいいの?
契約時は次の方法をおすすめします:
方法 | メリット |
---|---|
ブラウザから契約 | 手数料がかからず、公式料金で契約できる |
アプリ経由は避ける | 手数料上乗せ価格になることが多い |
まとめ|見直すだけで月5,000円節約も可能!
- 使っていないサブスク → 今すぐ解約してOK!1ヶ月使っていないものは解約しましょう。
- コスパ良く活用できるサブスク → むしろ手放すと損!必要なものを取捨選択して賢く利用しましょう。
- 契約の際は「どこから契約するか」をしっかり確認!最初の契約の仕方で今後ずっと節約につながるかも。
【次に読んでほしい記事】
▶︎ 初心者でもできる!格安SIMの乗り換え手順|ズボラでもできた!ゆるっと節約術
▶︎ ズボラでも続く!無料の家計簿アプリ
▶︎ 【保存版】ズボラでもできる!ゆるっと節約の始め方|初心者向け総まとめ【ゆるっと節約ライフ】
コメント