こんにちは!「ゆるっと節約ライフ」管理人のKatie(ケイティ)です。
このブログでは、
✔︎ 忙しくて毎日節約を考えるのはムリ
✔︎ でもお金が足りなくてちょっと焦ってる
✔︎ 手取りが少なくても、無理なく貯金したい!
そんな方のために、ゆる〜く節約できて、しかも続けやすい方法を発信しています。
▷ 私が節約を始めた理由
手取り15万円で東京暮らし。家賃や生活費でお給料がほぼ消える日々。
「このままじゃ、旅行も趣味も楽しめない…」と思って始めたのが“ゆるっと節約”でした。
とはいえ、ガチガチの家計簿をつけたり、1円単位のやりくりは性格的にムリ(笑)
そこで編み出したのが、「ズボラでもOKな節約スタイル」です。
▷ このブログでわかること
「ゆるっと節約ライフ」では、以下のようなことを分かりやすく紹介していきます!
✅ 食費の節約術
・業務スーパーの使い倒し術
・自炊が続かない人向けの「まとめ買い&冷凍術」
・1週間2,000円ごはんチャレンジ
✅ 家計管理のコツ
・ズボラでも挫折しない家計管理アプリの使い方
・月1回だけの“ゆる家計チェック”で無理なく続く!
✅ 通信費&固定費の見直し
・格安SIMに変えるだけで、年間4万円の節約に
・電気・ガスの乗り換えで2人暮らしでもここまで安くなる!
✅ ふるさと納税の活用法
・実際に頼んでよかった返礼品ベスト3
・楽天ふるさと納税でポイントもゲット!
✅ ズボラ時短術
・毎日使える“ゆる時短テク”で、自炊も掃除もラクに
・時間とお金をWで節約するライフハック
▷ こんな人に読んでほしい
節約初心者で何から始めればいいか分からない
忙しくて続けられない経験がある
少ない収入でも心に余裕を持って暮らしたい
ゆるく、でもちゃんとお金を貯めたい!
▷ 最後に|簡単なことで人生は大きく変わる
「節約」と聞くと、我慢や苦労ばかりをイメージするかもしれません。
でも、本当に大事なのは「無理なく続けられること」
このブログでは、あなたの生活にちょっとの余裕を生み出すヒントをたくさん紹介していきます。
一緒に、ゆるっと豊かな暮らしを目指しましょう!
【次に読んでほしい記事】
▶︎ 初心者でもできる!格安SIMの乗り換え手順
▶︎ ふるさと納税ってどうやるの?かんたん解説|初心者さん向けステップガイド
▶︎ ズボラでも続いた!私が使ってる無料の家計簿アプリ|初心者におすすめの使い方も紹介
コメント