【固定費削減】スマホ代を月1,000円にした私のやり方|誰でもできる格安SIM乗り換え

初心者向け

スマホ代って高すぎない?【でも面倒くさい…】

「スマホ代、毎月7,000円くらい払ってるけど正直きつい…」 「格安SIMに変えたほうがいいのはわかってる。でも手続きめんどくさそう…」

そんなふうに思っていませんか?​

実は、私も元々は大手キャリアで月7,500円払っていました。 でも、ズボラな私でもできる方法で、スマホ代が月1,000円台に!✨​

今回は、面倒くさがりな人でもできるスマホ代節約術を、完全ガイドします!​


まず結論:スマホ代を安くしたいなら格安SIM一択!

格安SIMに乗り換えるだけで、スマホ代は圧倒的に安くなります。​

例えば…​

キャリア月額料金(目安)通信量備考
大手キャリア(docomo, au, SoftBank)約7,000円〜9,000円20GB〜無制限契約プランによる
楽天モバイル1,078円〜3,278円無制限(段階制)3GB以内なら1,078円
IIJmio850円〜2,000円台2GB〜20GBコスパ最強
mineo1,000円前後〜1GB〜20GBパケットシェア可能

→ 月に数千円レベルで固定費が減る。これ、やらない手はない!​


【体験談】ズボラな私でもできた!格安SIM乗り換えの超シンプル手順

格安SIMへの乗り換えは、以下のステップで簡単に行えます。​

1. 現在のスマホ料金とデータ使用量をチェック

まずは、自分のスマホの利用状況を確認しましょう。

  • 月々のデータ使用量を確認(設定アプリやキャリアのマイページで確認可能)
  • 通話の頻度や時間を把握​

これにより、自分に合った格安SIMプランを選ぶ際の参考になります。​

【目安】どれくらいの通信量プランを選べばいい?

「何GBプランを選んだらいいかわからない…」という人へ、簡単な目安をまとめました!

データ使用量こんな人におすすめ
1〜3GBメール・LINE中心/動画ほぼ見ない
3〜5GBSNS・ネット検索中心/たまに動画
5〜10GB毎日YouTubeやインスタの動画を見る
10GB以上ゲーム/高画質動画をよく見る人

これを目安に自分にあったプランを選べばOK!
それでもわからなければ1プランしかない楽天モバイルを選んでおくのが吉

2. 自分に合った格安SIMを選ぶ(おすすめは後述)

利用スタイルに合わせて最適なプランを選びます。

  • データ使用量が少ない人:低容量プラン(例:IIJmioの2GBプラン)
  • 動画視聴やゲームをよくする人:中〜大容量プラン(例:楽天モバイルの無制限プラン)
  • 通話が多い人:通話定額オプションがあるプラン​

3. MNP予約番号を取得(10分でできる)

現在のキャリアからMNP予約番号を取得します。

  • オンライン:キャリアのマイページから手続き(24時間対応)
  • 電話:キャリアのカスタマーセンターに連絡
  • 店舗:最寄りのキャリアショップで手続き​

MNP予約番号の有効期限は15日間です。取得後は速やかに次の手続きを行いましょう。​

4. 格安SIMの公式サイトから申し込み

選んだ格安SIMの公式サイトで申し込み手続きを行います。

  • 必要情報の入力(氏名、住所、MNP予約番号など)
  • 本人確認書類のアップロード
  • 支払い方法の設定(クレジットカードなど)​

申し込み後、数日でSIMカードが届きます。​

5. SIMカードが届いたら差し替え&初期設定(超かんたん)

SIMカードが届いたら、以下の手順で初期設定を行います。

  • スマホの電源を切り、SIMカードを差し替える
  • 電源を入れ、APN設定を行う(設定方法は同封のマニュアルや公式サイトを参照)
  • MNP転入の手続きを行う(オンラインで簡単に完了)​

これで、格安SIMへの乗り換えが完了です!​


【比較】初心者におすすめ格安SIM3選

サービス名月額料金通信量特徴
楽天モバイル1,078円〜3,278円無制限(段階制)通話アプリ「Rakuten Link」で通話料無料、楽天ポイントも貯まる
IIJmio850円〜2,000円台2GB〜20GB回線品質◎(ドコモ/au回線が選べる)、乗り換え時の端末セールもアツい
mineo1,000円前後〜1GB〜20GBデータ繰り越し&シェア機能あり、ユーザー同士の助け合い(フリータンク)が魅力

私のおすすめは楽天モバイル!

いろいろ使ってみたけど、
個人的にいちばんラクだったのが【楽天モバイル】です!

理由はシンプル👇

  • 3GB以内なら月1,078円と激安!
  • データ使い放題なのに段階制でムダがない使いすぎてもMAXで3,278円までにしかならない
  • 通話アプリ「Rakuten Link」で通話料タダ!
  • 手続きがとにかく簡単!開通までスムーズだった
  • 楽天ポイントも貯まって、普通におトク✨
  • 定期的にポイントが大量に貰えるキャンペーンが開催される
  • 楽天市場でのポイント獲得数が+4倍になる!

私も「ズボラだし設定とかムリかも…」と思ってたけど、
楽天モバイルの公式サイトはガイドが超わかりやすいから、迷うことなしでした!

普段そんなにデータ使わない人なら、3GB以内で毎月1,078円。
これだけで、年間7万円以上節約できちゃいますよ〜!

👉【楽天モバイルの公式サイトはこちらからチェック】

楽天モバイルを契約するなら無料の楽天カードの発行もおすすめ!
詳しくはこちらの記事を参考に

【注意点】格安SIMに乗り換える前に知っておくべきこと

  • 電波がやや弱い地域もある(田舎エリアは特に要注意)
  • キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が使えなくなる
  • 支払い方法は基本クレジットカードのみ​

このあたりはデメリットですが、私は全く困っていません! Gmailで十分だし、電波も普通に使えています。​


まとめ|スマホ代の節約は「最初の一歩」だけ!

✅ 格安SIMに乗り換えるだけで、月数千円の節約ができる ✅ ズボラでも超簡単にできる ✅ おすすめは楽天モバイル・IIJmio・mineo​

最初はちょっと不安かもしれませんが、重い腰を上げて一度やってみたら「なんで今まで高い料金払ってたんだろう…!もっと早く変えておけばよかった…」ってなりますよ!​

次に読んでほしいおすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました