はじめに

飛行機を利用する機会が多い方にとって、空港ラウンジの利用は旅の質をグッと上げてくれる嬉しい特典です。そのラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」は、実は一部のクレジットカードに付帯しています。
今回は、年会費を抑えつつプライオリティ・パスを利用できるおすすめのクレジットカードを厳選してご紹介。実際に私が利用した空港ラウンジやレストランの写真も交えて、リアルな体験をお届けします。
プライオリティパス付帯!おすすめクレカ比較まとめ
以下の表では、年会費や利用可能回数、家族の同伴条件などを比較しながら、それぞれのカードが「どんな方におすすめか」まで整理しています。
カード名 | 年会費(税込) | プライオリティパス利用回数 | 同伴者料金 | 発行手数料 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
セゾンゴールド・アメックス | 通常:11,000円 優遇型:年1回カード利用で無料 | 通常:無制限 優遇型:年2回無料 | 1名4,400円 | 11,000円 | 年会費優遇型なら年1回以上利用で年会費割引あり。普段使いもしやすい |
セゾンローズゴールド・アメックス | 11,000円 年1回カード利用で無料 | 年2回無料 | 1名4,400円 | 11,000円 | 学生でも申し込み可能 可愛いカラーで女性にも人気 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 22,000円 | 無制限 | 1名4,400円 | 無料 | JALマイルの還元率最大1.125%で出張族に◎ |
楽天プレミアムカード | 11,000円 | 年5回無料 | 1名35ドル | 無料 | 楽天ポイントが貯まりやすく普段使いにも最適。楽天市場ヘビーユーザーにおすすめ |
エポスプラチナカード | 30,000円 (条件付きで20,000円) | 無制限 | カード:29ドル スマホアプリ:35ドル | 無料 | 年100万円以上の利用で次年度年会費20000円 |
※クレジットカードの特典内容は変更される場合がございます。
詳しくは各種公式HPをご覧ください。
私のおすすめクレジットカードはこれ!
✅ 普段使いにも強い「楽天プレミアムカード」
楽天市場でのポイント還元率が高く、楽天経済圏ユーザーには非常に使いやすい1枚です。プライオリティパスは年間5回まで無料ですが、出張や海外旅行が年数回の方であれば十分にカバーできます。再発行にかかる費用(約35ドル)に注意しつつ、初回発行は無料というのも嬉しいですね。
おすすめポイント:
• 年会費11,000円で空港ラウンジが年5回無料
• 楽天市場・ふるさと納税でポイント高還元
• 使いやすい楽天ポイントが貯まるので普段使いにももってこい
✅ コスパ最強!「セゾンゴールド・アメックス」
無制限でプライオリティ・パスが使えるという破格のサービス。国内空港ラウンジも含め、非常に幅広いシーンで使えます。スタイリッシュな券面で、ビジネスシーンでも好印象。発行のハードルも低めです。
おすすめポイント:
•利用回数によって年会費有料、年会費優遇型が選べる
•年会費優遇型なら 年1回の利用で翌年の年会費無料
• 有料型ならプライオリティパスは無制限利用可能
入会はこちら👇
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold-pro-14az/
プライオリティパスでこんな体験ができる!
🍽 羽田空港のラウンジで無料ビュッフェ体験
羽田空港のラウンジで提供されていたビュッフェ軽食。無料でここまで充実しているのは驚き!


🍜 関西空港「ぼてぢゅう」でモダン焼きを満喫
関西空港の「ぼてぢゅう」では、名物のモダン焼きやビールなどのアルコールドリンクもプライオリティパスで3,400円分が無料に!
今回はサーモンロールと焼肉をいただきました。

🍷 伊丹空港「エアポートワイナリー」で優雅な一杯
伊丹空港の「エアポートワイナリー」で注文した肉料理。ラグジュアリーなひとときを無料で体験。
私はお酒が飲めないので頼んでないですが、ワインも無料でいただけます。

まとめ
海外旅行・国内出張が多い方はもちろん、「空港での待ち時間を快適に過ごしたい!」という方にもプライオリティパスは非常におすすめです。
これからの旅行の質がグンと上がりますよ!
今回紹介したクレジットカードは、年会費を抑えながらラウンジ利用の恩恵を受けられるものばかり。中でも、楽天プレミアムカードとセゾンゴールド・アメックスは、普段使いでも大きなメリットがあり、私自身もメインで愛用しています。
空港でのひとときを少し贅沢にしてくれる「プライオリティ・パス」付きクレジットカード、ぜひ1枚持ってみてはいかがでしょうか?
【次に読んでほしい記事】
▶︎ LCCや新幹線の格安チケットを使った移動費節約術
▶︎ 【2025年版】旅行好きにおすすめ!本当に使えるクレジットカード4選【特典・節約・安心】
▶︎旅行好きが教える!楽天トラベルを使い倒す裏テクまとめ【お得に泊まる・ポイント爆稼ぎ】
コメント