「食費を節約したい!」
「なるべく安くておいしくて便利な食材を使いたい!」
そんな節約家の味方【業務スーパー】。
大容量・低価格で、しかもおいしくて便利な食材がズラリとそろっています。
この記事では、節約家の私が個人的によく購入している特におすすめしたい商品をランキング形式でご紹介!
2025年5月時点での最新価格・容量情報も掲載しているので、買い物の参考にどうぞ!
第10位
京風だし巻

- 内容量:1本
- 価格:198円(税抜)
好きな量だけカットして気軽に1品追加できるので冷蔵庫に常備しておくと何かと助かります。
お弁当や朝食にそのまま使えて超便利。
第9位
天然酵母食パン

- 内容量:1斤
- 価格:265円(税抜)
業務スーパー屈指の大人気商品です。もっちりふわふわ食感が魅力のコスパ食パン。
トーストはもちろん、フレンチトーストやサンドイッチにもぴったりです。
第8位
ポテトサラダ

- 内容量:1kg
- 価格:398円(税抜)
そのままでも美味しい&アレンジ自在!
何か1品足りない時に盛り付けるだけでOK。
コロッケやグラタン、パンに挟むなど、使い勝手の良さが◎。大容量でこの価格はお得すぎです。
第7位
冷凍讃岐うどん

- 内容量:200g×5食
- 価格:178円(税抜)
1食あたり約39円という驚きのコスパ!
レンジでも茹ででもOKで、コシのある本格うどんが手軽に楽しめます。250gの大盛りVer.もあります。
第6位
ブロッコリー

- 内容量:500g
- 価格:178円(税抜)
栄養価が高い野菜の王様!
下処理不要でそのまま調理OK。炒め物やスープ、お弁当の彩りにも便利です。
第5位
洋風野菜ミックス

- 内容量:500g
- 価格:178円(税抜)
にんじん、ブロッコリー、カリフラワーが入った冷凍野菜ミックス。カット済みで時短にもなる便利商品。スープ・カレー・シチューなど洋風メニューにぴったりで、コスパも抜群!
我が家ではにんじんだけ、カリフラワーだけ使用など料理に合わせて使い分けています。
第4位
ミートコロッケ

- 内容量:600g(10個)
- 価格:208円(税抜)
10個入ってこのお値段はコスパ最強!小腹が空いた時のおやつにもなりますし、もちろん晩御飯のメインにもなります。
同じお値段で野菜コロッケ、カレーコロッケも販売しているので色々ストックしておくとバリエーションができてオススメ。
🥉第3位
肉肉餃子

- 内容量:30個入り
- 価格:248円(税抜)
1個あたり約9円!外はパリッと、中はジューシー。焼くだけ簡単!
おかず・おつまみ・スープの具にも使える万能選手です。味も価格も文句なし。
🥈第2位
やわらかハーブ鶏 若どりむね

- 内容量:2kg
- 価格:1,180円(税抜)
とにかく安くて使いやすい国産鶏胸肉!
安くてカロリーも低い胸肉はさまざま料理にも対応できる節約家の味方。大量調理や冷凍保存にも最適です。
🏆第1位
スパゲッティ

- 内容量:5kg
- 価格:1270円(税抜)
堂々の1位は激安&便利なスパゲッティ!圧倒的コスパ商品。
1食100gで約25円!5kgも入ってこのお値段は破格すぎる。ソースを変えれば飽きずに食べられ、食費カットに大貢献です。
✅業務スーパー節約術3つのポイント
- 冷凍ストック前提でメニューを組む。万能な商品が多いのでざっくりでOK
- 大容量商品は使い切り計画を立てる。賞味期限が早い商品は特に気をつけておきましょう
- 買いすぎ注意!予算、来店日を事前に決めておくのがオススメ
安さに飛びつく前に、「どう使うか」をイメージしてから買いましょう。
まとめ|節約生活の強い味方は業務スーパーにあり!
食費を抑えたい人にとって、業務スーパーはまさに神コスパの宝庫。
今回紹介した10商品を活用すれば、毎月の食費が数千円単位で変わる可能性も!
ぜひ次の買い物から、業スー節約生活を始めてみてくださいね。
コメント